そして、誰でも、そういった悪い感情にとらわれてときは不機嫌になります。
心がふさがっているような、息苦しさを感じてしまいます。
悪感情が心に入り込んでいる状態です。
このような悪感情を気にすれば、気にするほど、暴れます。
どんな人間でも感情に動かされます。
いいことがあって喜ぶ人でしたら、イヤなことがあれば悲しんだり怒ったりします。
ただ、悪い感情にいつまでもつかまっている人と、すぐに忘れてしまう人がいるだけなのです。
では、どうすれば、悪感情を追い出せるのでしょうか?
ひとつの方法は、心の窓を開け放つことです。
たとえば、ちょっとした疑いや不安が消えないときに、散歩に出て公園を歩いたり、おいしいものを食べたり、好きな
映画を観て楽しい時間を過ごすと、「つまらないことに引っかかってもしょうがない」という気分になります。
誰かが自分を悪くいっているみたいだとか、上司の態度がどことなくよそよししく感じられるだとか、気にしても始まら
ないことがグズグズと気になるようなときにはフッと風を心に入れましょう。
「とりあえず」「ひとまず」悪い感情がどこかへ飛んでいくだけでもいいのです。
■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/
■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/
■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net
【関連する記事】